



ずれ、ピクセルがずれ、データがずれ、座標がずれ、傾きがずれる。離れてみると、小さな変化は大きな変化の一部だった。
最近、自分がずれていることに不安になったり、逆に安心したり、道を踏み外そうとしたらそこが別の道だったり、真っ直ぐ進んでいるつもりだったのに溝に落ちたりします。ズレと言うのは相対的なもので比べなければ分からないはずです。他の惑星と比べずに地球と太陽だけを取り出したら、どちらがどちらの周りを回っているのかわかりません。周りが無ければズレることはありませんが、人間社会に生きることとは隣の人がいることです。嫌でも比べてしまうズレに悩まされ、よりズレます。しかし、ズレとズレが並ぶことで面白い、もしくは心地よいリズムが生まれることも知ってしまっています。
コメントを残す